「空の移動革命」実現に向けたシンポジウムを開催します
三重県は、「空飛ぶクルマ」が活躍する将来の姿を広く周知し、地域社会における受容性の向上と県内での新たなビジネス展開につなげるために、有識者や機体製造者等を迎えてのシンポジウムを下記のとおり開催します。
1 日時 令和2年2月13日(木)14時00分から17時00分まで
(13時30分から受付を開始します)
2 会場 四日市商工会議所 1階ホール(三重県四日市市諏訪町2-5)
※お車でお越しの際は、近隣有料駐車場をご利用ください。
3 定員 100名(定員に達し次第、受付を終了します。)
4 参加費 無料
5 プログラム
(1)オープニングトーク 「空飛ぶクルマが創る地域の未来」
三重県知事 鈴木 英敬
ドローンファンド 創業者/代表パートナー 千葉 功太郎 氏
(2)基調講演 「空飛ぶクルマに関する政府の取組について」
講師:経済産業省
(3)基調講演 「空の移動革命を推進する環境整備への取組み」
講師:(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構
福島ロボットテストフィールド 副所長 秋本 修 氏
(4)基調講演 「ANAが目指すドローン/エアモビリティの未来」
講師:ANAホールディングス株式会社 デジタル・デザイン・ラボ
ドローン事業化プロジェクトリーダー 保理江 裕己 氏
(5)トークセッション 「空を活用したビジネスの創出に向けて」
登壇者:KDDI株式会社 経営戦略本部次世代基盤整備室 課長補佐 杉田 博司 氏
株式会社SkyDrive 代表取締役 福澤 知浩 氏
日本ヘリシス株式会社 代表取締役 稲田 竜太 氏
経済産業省
(6)三重県における実証実験の取組について
ドローンによる長距離物流の可能性
(株式会社プロドローン 代表取締役 河野 雅一 氏)
成果報告1:物流実証実験(楽天株式会社)
成果報告2:産業での利活用に向けた実証実験(みえ「空の移動革命」社会実装共同事業体(構成団体:株式会社JTB三重支店及び株式会社テラ・ラボ))
6 参加申し込み
三重県電子申請システム 若しくは FAXでお申し込みください。
【電子申請システムによる場合(申請者ID不要、どなたでも利用できます)】
パソコンから下記URLにアクセスし、必要事項を記入のうえお申し込みください。
https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/form.do?acs=airmobility2020
スマートフォンや携帯電話による場合は、開催案内チラシにあるQRコードによりお申
し込みが可能です。
【FAXによる場合】
開催案内チラシにある「参加申込書(FAX送信用)」に記入の上、下記FAX番号ま
で送付してください。
FAX番号:059-224-2078
7 主催 三重県
関連資料
関連リンク
参加申し込みフォーム(https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/form.do?acs=airmobility2020)